MENU

コスパ最強!エギングリールおすすめ10選!5000円~1万円など

この記事では、コスパ最強のエギングリールについて書いています。

釣り初心者から上級者まで人気のエギング。

エギングは、ロッド、リール、エギがあれば釣ることができるため、初めての方でもチャレンジしやすい釣りですよ!

でも何を選べばいいかわからない…

コスパのいい釣り具が欲しい…

そんな方にぜひ読んでもらいたい、コスパ最強!エギングリールのおすすめ10選をご紹介します

リールは、大手釣り具メーカーのダイワ、シマノが2大巨頭ですよ!

1番おすすめなのはダイワのスピニングリール23 レガリスLTですね。

とにかく軽くて操作性の高いリールを探していました。

レガリスLTは、自重が190g。200gを切ると、持った瞬間の手にかかる重みがかなり違います!

軽いだけでなく、リールの巻き始めもなめらかで操作性の高さも感じていますよ。

初めてエギングをする方にも、使いやすくおすすめのリールです!

目次

エギングリールの選び方

エギング リール コスパ最強

お店に行くと、エギングのリールの種類ってたくさんありますよね。

値段が高くなるとリールの性能も上がりますが、だからと言って100%釣れるようになるわけではありません。

値段と性能のバランスを考えながら、自分に合ったリールを見つけましょう!

リールの種類

スクロールできます
スピニングリール・リールの中で最もポピュラー
・トラブルも少なく、扱いやすい
・遠投して遠くの魚まで狙える
・初心者~上級者まで
・長時間の使用による摩耗、故障リスクが高い
・ベイトリールに比べてパワーが足りない
ベイトリール・パワーがある
・キャストコントロール性が高い
・上級者むけ
・軽いルアーの釣りには向かない
・防水性がない
・バックラッシュの恐れがある
・恐れがある

リールは大きくスピニングリールベイトリールに分けられます。

スピニングリールは最も一般的で、初心者にも扱いやすいリール。

エギングではスピニングリールを選びましょう。

ベイトリールはパワー系なので、ナマズや、ブラックバスなどの大型魚を狙えますよ。遠投や精密なキャストが可能なので上級者におすすめです。

リールの番手

番手の違いは、サイズ糸巻量です。

リールが大きくなると、サイズも大きくなり、糸巻量が増加。

糸巻量はPEラインの太さにも関係しますが、エギングで使用する0.6~0.8号を200m巻くことができる2,000~3,000番が適していますよ。

リール番手は細分化され、メーカーによっても違うため選ぶのが難しいのが正直なところ。

汎用性、操作性が高いので、初めてリールを買う方は2,500番がおすすめです。

4号サイズのエギを使い、春イカを狙うときは3,000番でパワー系の仕掛けにしてみましょう!

ギア比

ギア比とは、1回転でどれだけ糸を巻き取れるかです。

ギア比が高ければ、より早く糸を巻き取ることができるということですね!

(ただし、同じギア比でもスプールの大きさやラインの太さによって巻き取り量が変わります)

スクロールできます
ギア比シマノ表記ダイワ表記
ノーマルギア5.5以下記載なし記載なし
ハイギア5.5以上HHG

初心者にはノーマルギアがおすすめ!

ラインを巻き取りすぎる心配がなく、安定した操作ができますよ。

風が強い時、手返しを重視する秋イカを狙う方はハイギアを使ってみましょう。

リールの重量

エギングは、しゃくってエギを動かしながら釣るのが醍醐味!

重たいと、手に負担がかかってくるので軽ければ軽いほどいいです!

200g前後を目安に選びましょう。

1万円以下のお安価なリールは250g以上あったりと、扱いづらいです。

コスパ最強!エギングリールおすすめ10選

エギング リール おすすめ

ここからは、コスパ最強エギングリールのおすすめを10選お届けします。

  • シマノ 23セドナ 2500S
  • ダイワ クレスト LT2500S‐XH
  • ダイワ スピニングリール23 レガリスLT
  • シマノ スピニングリール22 サハラ 2500
  • シマノ アルテグラ 2500 SHG
  • ダイワ 24エメラルダス X LT2500‐XH
  • アブガルシア ロキサーニ2500S
  • シマノ 22ミラベル 2500S
  • シマノ 22セフィアBB 25000SDH
  • ダイワ  カルディア LT2500

23セドナ 2500S

メーカーシマノ
ギア比5.0
最大ドラグ4.0㎏
自重245g
POINT
  • シャロースプールを搭載。強いパワーと巻き上げ力を持つ
  • 部品間でおこるノイズを排除する機能がある
こんな人におすすめ!
  • なめらかな巻き心地のリールをお探しの方
  • 初心者や、ブランクのある方

セドナの人気の要因は、安心な価格と、その扱いやすさ。防波堤から遠投したときも、安定して投げられましたよ!

クレスト LT2500S-XH

メーカーダイワ
ギア比6.2
最大ドラグ5.0㎏
自重235g
POINT
  • リールの心臓部ギアをマテリアルに進化させ、より頑丈に
  • ハンドルに滑り止めの工夫が施されている
こんな人におすすめ!
  • リールよりもロッドに費用をかけたい方
  • コンパクトで丈夫。電車やバスで釣りに向かう方

1万円以下のお手頃価格!友人や家族と釣りに行くときに貸せるリールとして、1つあったら嬉しいですね。

スピニングリール23 レガリスLT

メーカーダイワ
ギア比5.3
最大ドラグ10.0㎏
自重190g
POINT
  • 上位モデルに使用している素材、ザイオンVを搭載。圧倒的軽量化
  • 防水機構は使われていないので、メンテナンスをしっかりと
こんな人におすすめ!
  • 女性や、長時間釣りを楽しみたい方
  • 釣りをした後のメンテナンスをしっかり行える方

レガリスは低価格帯の中で、圧倒的に軽く、ドラグの性能も高い!

ただ帰宅した後、水洗いをし、乾いたタオルで拭きとり、オイル塗布を忘れずに。

メンテナンスまでマメに楽しめる方におすすめです!

スピニングリール22 サハラ2500

メーカーシマノ
ギア比5
最大ドラグ9.0㎏
自重240g
POINT
  • ねじ込み式ハンドル搭載で、なめらかな巻き心地
  • ギアの径を太く、あたりが来た時の負担を軽減
こんな人におすすめ!
  • エギング以外にも、さまざまな魚を狙う方
  • ロッドとの一体感が欲しい方におすすめ

240gと少し重量感がありますが、手元に重心を持ってきているのでバランスが取りやすいですよ!操作性が高いロッドだと感じます。

アルテグラ 2500SHG

メーカーシマノ
ギア比6.0
最大ドラグ4.0㎏
自重220g
POINT
  • 上位モデルに搭載されている機構が搭載
  • 剛性が高く、負荷がかかっても安心
こんな人におすすめ!
  • 巻き心地、パワーを重視したリールが欲しい方
  • 今までシマノのリールを使ったことない方

低価格で、シマノのリールの良さが伝わるリールです!

今まで使ったことがない方は、シマノリールデビューに選んでみてはいかがでしょう?

24エメラルダス X LT2500‐XH

メーカーダイワ
ギア比5.3
最大ドラグ10㎏
自重210g
POINT
  • エメラルダスシリーズは、入門クラスのエギング専用リール
  • ライントラブルを大幅に軽減し、ストレスフリーな釣りを実現
こんな人におすすめ!
  • 同じエメラルダスシリーズのロッドをお持ちの方
  • 春の大型イカを狙いたい方

初心者にも扱いやすい、操作性の高さが魅力です。エメラルドグリーンのデザインも素敵ですよね!

ロキサーニ2500SH

メーカーアブガルシア
ギア比6.2
最大ドラグ5.2㎏
自重228㎏
POINT
  • ラインがなめらかに滑り出し、飛距離を出せる
  • デザイン性が高い
こんな人におすすめ!
  • ほかの人とは違うリールを使ってみたい方
  • 2つ目としてサブリールを探している方

ダイワ、シマノがリール界を席巻してる中、みんなと違うリールを使いたい方におすすめ

日本のメーカーにはない渋い見た目がかっこいいですね!

22ミラベル 2500S

メーカーシマノ
ギア比
最大ドラグ4.0㎏
自重205g
POINT
  • 巻き心地がなめらかで、あたりが分かりやすい
  • CL4+を素材に採用することで剛性を保ちながら、軽量化に成功
こんな人におすすめ!
  • 1万円台で軽いリールが欲しい方
  • なめらかな動きのリールをお探しの方

22ミラベルの特徴は、なんといってもこの軽さ!

リールの重心が手元に近いので、持ったときの軽さと、使用したときの一体感に驚きました。

22セフィアBB 25000SDH

メーカーシマノ
ギア比6.2
最大ドラグ4.0
自重240㎏
POINT
  • 巻き上げの良さ、ギアの耐久性に優れている
  • コアプロテクトで防水性も高い
こんな人におすすめ!
  • 初心者でも高性能なリールが欲しい方
  • ロッド版のセフィアBBをお使いの方

自重はあるものの軽い力で巻き上げられるので、負担を感じたことはありません!

ダブルハンドルとシングルハンドルがありますが、より軽くしたいならシングルがおすすめですよ。

カルディア LT2500

メーカーダイワ
ギア比5.2
最大ドラグ10.0㎏
自重185g
POINT
  • 軽やかに力強くをコンセプトに、軽量化と高剛性を両立
こんな人におすすめ!
  • 繊細な釣りだけでなく、ロックフィッシングのようなハードな釣りも楽しみたい方
  • 軽いリールをお探しの方

巻き始めの動きがなめらかなパワー系です。

大物狙いのときは、ぜひカルディアを使ってみてください!

まとめ❘コスパ最強!エギングリール

  • シマノ 23セドナ 2500S
  • ダイワ クレスト LT2500S‐XH
  • ダイワ スピニングリール23 レガリスLT
  • シマノ スピニングリール22 サハラ 2500
  • シマノ アルテグラ 2500 SHG
  • ダイワ 24エメラルダス X LT2500‐XH
  • アブガルシア ロキサーニ2500S
  • シマノ 22ミラベル 2500S
  • シマノ 22セフィアBB 25000SDH
  • ダイワ  カルディア LT2500

各メーカー、1万円台で高い技術を搭載したハイコスパリールを続々と出しています!

あなたの釣りスタイルに合ったリールを見つけてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次